第71回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会

期日:令和6年8月9日(金)
場所:愛媛県生涯学習センター
日程:
 11:40~12:20  受付
 12:20~12:40  開会式
         1 開会のことば 
         2 生徒会長挨拶 
         3 成人会長挨拶 
         4 県教育委員会挨拶 
         5 閉会のことば 
  12:40~13:40  ホームプロジェクト発表
           中予支部代表  大洲農業高等学校  「季節の果物を使った自家製天然酵母のパン作り」
           南予支部代表  北宇和高等学校   「未来につながるアップサイクル~祖母の知恵を受け継いで~」
           東予支部代表  今治東中等教育学校 「数値下げて、テンション上げていこ!~父の疾患を改善」<最優秀
 13:40~14:40  家庭クラブ活動発表
           中予支部代表 内子高等学校小田分校家庭クラブ  「学校と地域の未来を守る小田高生の挑戦~小田分校の魅力発信と持続可能な町への取組」
           南予支部代表 八幡浜高等学校家庭クラブ     「チャレンジ八高プロジェクト~出会い・感動・高め合い~」
           東予支部代表 西条農業高等学校家庭クラブ    「未来の持続可能な街づくりに挑む~地域と食と環境を守るプロジェクト~」<最優秀
 14:50~15:40  研究協議会・審査会
          研修会 「人口減少社会の中で自分らしい選択をするために~面白く、味のある、新しい自分に出会おう~」
 15:50~16:05  講評・表彰式 
 16:05~16:20  閉会式 
         1 開会のことば
         2 生徒会長挨拶 
         3 連盟旗授受
         4 次年度生徒会長挨拶
         5 閉会のことば

 IMG_1313  IMG_1311  IMG_1315  IMG_1321

  

 

第70回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会(台風のため中止)

期日:令和5年8月9日(水)
会場:今治市中央公民館
日程:
 11:40~12:20  受付
 12:20~12:40  開会式
         1 開会のことば 
         2 生徒会長挨拶 
         3 成人会長挨拶 
         4 県教育委員会挨拶 
         5 閉会のことば 
  12:40~13:40  ホームプロジェクト発表(※審査員によるオンライン審査 11月20日実施)
           東予支部代表  新居浜東高等学校   「バランス料理で、母の健康を支えたい
                                           ~イナ・サラーマッ!母国の味を受け継いで~」
           中予支部代表  北条高等学校     「弟の健康生活を応援しよう」
           南予支部代表  野村高等学校     「「地産地消・旬彩旬食」で家族の健康を守り隊
                                       ~父の健康を願って今の私にできること~」〈最優秀
 13:40~14:40  家庭クラブ活動発表(※審査員によるオンライン審査 11月20日実施)
           東予支部代表  今 治 西 高 等 学 校  家庭クラブ  「つながRe:START」
           中予支部代表  伊予農業高 等 学 校 家庭クラブ  「今こそタイパ!知って、体験して、広めよう!
                                            ~私たちにできる防災・減災力向上の取組~」

                                                            
最優秀        

           南予支部代表  八幡浜工業高等学校 家庭クラブ  「工業×原点回帰~家庭クラブの基本精神を達成するために~」
 14:50~15:40  研究協議会・審査会
          研修会 「絵本を楽しむ☆「きほんのき」」
 15:50~16:05  講評・表彰式 
 16:05~16:20  閉会式 
         1 開会のことば
         2 生徒会長挨拶 
         3 連盟旗授受
         4 次年度生徒会長挨拶
         5 閉会のことば

 第69回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会

期日:令和4年8月4日(木)
会場:西予市宇和文化会館
日程:
 11:40~12:20  受付
 12:20~12:40  開会式
         1 開会のことば 
         2 生徒会長挨拶 
         3 成人会長挨拶 
         4 県教育委員会挨拶 
         5 閉会のことば 
  12:40~13:40  ホームプロジェクト発表
           南予支部代表  南宇和高等学校   「血圧を下げよう!父の健康増進プロジェクト」
           東予支部代表  西条農業高等学校  「家族で取り組むSDGsアクション~未来のための第1歩~」
           中予支部代表  東温高等学校    「まごのおんがえし~祖父母の幸せのために今の私ができること~」<最優秀
 13:40~14:40  家庭クラブ活動発表
           南予支部代表 宇和島南中等教育学校 家庭クラブ  「生涯学べる環境づくり」
           東予支部代表 土 居 高等学 校 家庭クラブ     「足元から始めよう!私たちの環境改善活動~無理なく楽しく~」
           中予支部代表 松山北 高 等 学 校 家庭クラブ    「松北Diversity Project~地域社会との多様な関わりを目指して~」<最優秀
 14:50~15:40  研究協議会・審査会
          研修会 「いつでもどこでもリフレッシュ」
 15:50~16:05  講評・表彰式 
 16:05~16:20  閉会式 
         1 開会のことば
         2 生徒会長挨拶 
         3 連盟旗授受
         4 次年度生徒会長挨拶
         5 閉会のことば

 

 

 

第68回愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会

期日:令和3年8月18日(水)
日程:(1)開会行事
      成人会長(審査委員長)挨拶
      県教育委員会挨拶
      審査打合せ
   (2)ホームプロジェクト発表
      南予支部代表 宇和高等学校    「免疫力を高めて 目指そう 元気家族!」
      東予支部代表 今治工業高等学校  「日常から備える ~目指せ!フェーズフリー~」
      中予支部代表 伊予高等学校    「服の「いのち」をつなごう!!未来のために」 <最優秀
   (3)家庭クラブ活動発表
      南予支部代表 三崎高等学校    「みさこう最先端の発想を持続可能な地域に ~エシカル消費の取組~」
      東予支部代表 新居浜南高等学校  「地域の良さを見つめ直し、シビックプライドを高めよう! ~南高から地域の民話、偉人伝を次世代に~」<最優秀
      中予支部代表 松山東高等学校   「交流活動の充実 ~手作りおもちゃの改善を通して~」
   (4)審査会
      
   

令和2年度愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表審査会

期日:12月23日(水)
場所:愛媛県生涯学習センター 大研修室
詳細:
 9:50~10:50 リハーサル
10:30~10:50 審査委員打合せ会
11:00~11:10 開会行事
            挨拶
             愛媛県高等学校家庭クラブ連盟成人会長(審査委員長)
             愛媛県教育委員会指導主事
11:10~12:00 研究発表<学校家庭クラブ活動の部>
 津島高等学校 「津高つながり防災プロジェクト」<最優秀> 
          発表者 藤岡彩乃  発表協力者 西平可愛 川村柚葵
           第69回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会徳島大会

           中国・四国ブロック代表校(令和3年7月 徳島県 あわぎんホール)
          
 小松高等学校 「小松TSUBAKIプロジェクトー伝統文化を継承し、地域と協働するー」<優秀
          発表者 山口麗羽  発表協力者 大西美有 菊池悠生

 大洲高等学校 「エコフレンドリーな生活を目指して Part2~マイエンザプロジェクト in大洲~」<優秀
          発表者 岡本佑眞  発表協力者 城戸彩咲子 大塚あみ 弓達大輝

12:00~12:20 審査委員会

12:20~12:35 講評・表彰
             愛媛県教育委員会指導主事
             愛媛県高等学校家庭クラブ連盟成人会長(審査委員長)
12:35~12:40 閉会行事

津島高校 小松高校 大洲高校
成人会長挨拶 審査委員の先生方 講評
   
発表校の皆さん